すぐ死ぬんだから

タイトルが強烈なこの本「すぐ死ぬんだから」

内館牧子さんが小説現代に2017年12月号から2018年3月号の連載に加筆したもの

とにかく面白い

落ち込みそうな時はこの本に限ります[ひらめき]

一人で大笑いしながら読んでいます

とにかくリズムがいいし、歯切れがいい

聞くところによると、私生活でも周りが気にならないというか気にしないそうです

小説にもそんな信条が出ていて小気味いい

でも、内容は結構重いのです

それをさらっと流せるってすごいです

もう後数ページで読了なんですが、なんか寂しくなりそうです

今日読んだところに、こんな文章が、、、、


色んなことが赦せるようになると、赦した数だけ、自分の身から怒りや恨みやストレスや、色んなこだわりが剥がれ落ちる。これは何という解放感だろう。


ふと、空をみると


s-今日の空1.jpg


s-今日の空2.jpg


心が洗われますね





nice!(0)  コメント(0) 

マコモダケ


「マコモダケ」を頂きました[わーい(嬉しい顔)]

数年前、初めて知ったのですが、「マコモ」というイネ科の植物で、茎の根元に「黒穂菌」が住みついて大きくなったものを「マコモダケ」というそうです


貴重なものをこんなにたくさん、、、、、


s-マコモダケ.jpg


嬉しいですね


さっそく3品、お料理しました

中華風炒め物・きんぴら・塩漬け(5%の塩水に生のまま漬ける)

とにかく、栄養が豊富なうえ、美味しい[ひらめき]


Eさん、ありがとうございました




nice!(0)  コメント(0) 

聖地巡礼マップ


市役所に行ってもらってきました[ぴかぴか(新しい)]


市役所のどんなコーナーに置いてあるのか? わからず、ウロウロして結局職員さんに尋ねました


A4判の紙も立派で、素敵なマップになっています(永久保存版です)



s-君愛1.jpg



s-君愛2.jpg



s-君愛3.jpg



s-君愛4.jpg



僕愛は次回のお楽しみ[るんるん]





nice!(0)  コメント(0) 

君を愛したひとりの僕へ


大分市を舞台にした話題の映画[ぴかぴか(新しい)]

76年間大分市に住んでいる者としては「観たい!」是非とも「観たい!!!」


私の楽しみな定休日を映画鑑賞にあてました

最近 映画は Amazon prime で観ることが多くて、劇場は本当に久し振りです


大分県豊後大野市出身の乙野四方字さんの小説が原作のアニメション映画[わーい(嬉しい顔)]


私が一番期待しているのは、映画のストーリーよりも、映画の背景が現実の景色を忠実に描いているということです


いざ、劇場で観ると本当にそうなんです

駅前の交差点から見える景色が、写真のようにビルの一つ一つも細かく描かれています

遠くの高台から見える風景も、あれが〇〇ビルで、県庁があれで、少しアップになった時、あっ、私の元勤務先の建物が、、、という具合に、すごいんです[わーい(嬉しい顔)]


道路標識の地名まで写真のようにぴったり合っています

これはもう、「聖地巡礼」をしてもっと、もっと、楽しみたいですね

1か所だけ、どうしても行ったことがない場所があるのです

調べてみたら「聖地巡礼マップ」があり、市役所に行けばあるそうなので、近々もらいにいきます

また、ワクワクで楽しみが増えました


この映画はもう一つ話題になっています

2作を同時に制作し、同時上映しているのです

しかもどちらを先に観るかも自由って面白いですよね


私は次回「僕が愛したすべての君へ」を観ます

どんなストーリーになっているのか? も気になるけど、「聖地巡礼」の後に観る予定です


s-雲.jpg


映画と関係がない画像ですが、あまりにも珍しい雲だったので、、、、、




nice!(0)  コメント(0) 

報われない努力


「お母さん、この本読みました。とてもよかったです」

と言って、お嫁さんが貸していた本を返してくれました

「読んでくれたのですね。ありがとう」

「あっ、この紙が挟まっていました」


見ると私のメモ書きです

いつ、何から得たものかわかりませんが、、、、、、

心に留めておきたいと思って残したものらしい


不思議ですね

今の私に必要なメッセージでした


「報われない努力」

大人になって、人生って報われることが全てじゃないんだなと。ただ、報われなかった今は、報われなかった今で幸せだなと。不条理なことはたくさんありますけど、少しでも前を向いて歩いていけるように、頑張っていきたいと思います



裏紙にメモしてあったこの言葉、どなたの言葉か記憶にございませんが、大変素晴らしく、心に染み入りました

ありがとうございます


あの本を貸さなければ、2度と目に触れなかったかもしれません

お嫁さんがしっかりとページをめくって読んでくれたおかげで、再び私の目に触れ、しかも今の私にぴったりなメッセージを届けてくれました


すべてに感謝、感謝です[わーい(嬉しい顔)]


s-ブルーベリー.jpg

可愛い花をつけ、たくさんの実を実らせ、お客様にその実で笑顔になっていただきました

もう、それだけで十分なのですが、何とこれからまた更に楽しませてくれるのです

ご覧いただけますか?

紅葉が始まりました

これから全体が真っ赤になります

また、楽しみな日々が訪れると思うと、ワクワクします


ブルーベリーに感謝、すべてに感謝です




nice!(0)  コメント(0) 

目標を立ててみたら・・・


BTUの基礎課程の授業で目標設定のワークがあります

生徒さんとあれこれ話をしながらサポートしていたら、私も最近作っていなかったことに気付き、早速取り組んでみました


敢えて、取り立てて大袈裟なものではなく、やろう、やろうと思いながら先延ばしにしていたものをピックアップしてみました

ところがその威力たるや、、、、、

自分でもびっくりです[ひらめき]


毎日、時間がとれない[バッド(下向き矢印)]等々、自分に言い訳をしながら後回しにしていたことが発覚したのです

やる気にさえなれば、30分で出来たものもあり、目から鱗でした

「人間は考えていることを体験する」と言われていますが、本当にその通りです


もうね、この3日間で4件達成しました[わーい(嬉しい顔)]


もう、もう、大満足です


朝起きて、今日は仕事の合間にあれして、これして、、、、と本当に楽しいです

何か月も、〇〇しなければ・・・と気が重かったものが、サクッと出来て、不思議ですね

日々のモチベーションが確実にあがりました

行動が超明確になりました

やりたいと思えることが嬉しいです


s-秋空.jpg


さて、これから5つ目の目標に向かって動きます


ワクワクが止まりません[ぴかぴか(新しい)]



nice!(0)  コメント(0) 

もしも人生をやりなおせるなら


もしも人生をやりなおせるなら
こんどはもっとたくさん失敗したい。

よけいなチカラをぬいて
いつもリラックスして暮らす。

そして
おかしなことを
たくさんする。

もうなんでも
深刻にうけとめることは
やめる。



絵本ですが、、、、


ハッとさせられる言葉が並んでいます

作者については、アメリカの女性で、85歳の時にこの詩を書いたらしいが詳しくはわかっていないそうです

何度読み返しても心を動かされます

私の「もしも人生をやりなおせるなら」を考えてみました

いろいろ出てきます


そうだ!!!

残りの人生をそのように生きればいいんだ[ひらめき]

一瞬、一瞬を大切に[ぴかぴか(新しい)]

ゆるりと生きたい[わーい(嬉しい顔)]


s-ハイビスカス黄色.jpg


s-ハイビスカス赤.jpg


ひと夏? 毎朝、私たちを楽しませてくれたハイビスカス

とうとう、最後の花を咲かせて、休眠に入りました

お礼の肥料をあげて、伸びた枝を綺麗に整えて、しばらく冬の間ゆっくりしてくださいね

寒い冬はビニールハウスを用意するからね

また来年の夏もよろしく! そんな言葉をかけています


さて、あなたは「もしも人生をやりなおせるなら」何をしたいですか?





nice!(0)  コメント(0) 

「心のケア」が大切

加藤庸子という世界一の女性医師がいることを初めて知りました[ひらめき]

「情熱大陸」でも放送されたそうですが、残念ながら私は見逃していました

昨日の初耳学という番組でのインタビューを録画してみることができ、心が満たされています

随所に、心に刺さる言葉が、、、、、


朝起きた時に「今日、何やろう!」という気持ちが湧くといい


患者の声を聞き、必要な声をかける


小さな信頼関係のつみかさねが、大きな目標達成に繋がる


インタビューの収録中にも携帯が鳴り、何度でも出られました

加藤医師の名刺には個人の携帯番号や自宅の住所が書かれているそうです

患者さんは自由に加藤医師の携帯に電話をかけ、不安を即時に解決?されるというお話を聞いて、とにかくびっくりです

私も大学病院に通っていますが、なかなか主治医に電話するのはハードルが高くて、お忙しいかも? 土日はダメだし、、、とついつい遠慮してしまいます


加藤医師の患者さんは幸せですね


また、医師にとって何が大切ですか?という質問に


もちろん、技量や知識は必要ですが、「心のケア」が大事です

とおっしゃったのです

患者さんが扉から入って、自分の前の椅子に座るまでの間に、この人は何に悩んでいるのか? どこに穴があいているのか? それがわかる


もう、もう、感動の連続でした

また、土日は海外の支援に出かけていらっしゃるという超ハードな日々を送っていて、その飛行機に乗っている間が休日だそうです

本当に、本当に、頭が下がります


s-秋明菊.jpg




nice!(0)  コメント(0) 

自分で決めているつもり???

若い頃の私は「自分で決めているつもり」になっていました

母の言うことに影響を受け、しっかり者の姉の言うことを信じ、、、、、

結婚してからは夫の意見が正しいと思い込み、決断を委ねていました


なぜ?

それが楽だと勘違いしていたのです

でも、仕事では自分で決めていたのに、不思議ですね


結婚して半世紀以上が経ちましたが、その間には様々なことがありましたね

必要に迫られて自分一人で決めざるを得ないことがあったり、今すぐここで決断をしなければならなかったり、、、、、

こうして私は少しずつ成長し、強くなったような気がしています



周りに気を遣って自分で決めないでいるとどういうことが起きるか?

1 否定や欲求不満が多くなる

2 心のダメージが大きくなる

3 嫌なことが多くなる

4 体調に不具合が生じていく

等々、きつい・だるい・気分が下がる

無意識で、しんどい毎日を送っているかもしれません


s-オンライン研修1.jpg


s-オンライン研修2.jpg


(社)日本ストレスケアカウンセラー協会ではオンライン研修を行なっています

liveは終わりましたが、録画聴講が10/23まで出来ます

申し込みの受付は10/21までですので、ほんのちょこっとでも関心のある方にはお薦めです

申し込みは下記のQRコードから簡単にでき、料金は特別に無料となっております



s-QRコード.jpg








nice!(0)  コメント(0) 

三重塔・龍原寺


二男と私の休みが同じになった日

「仕事でストレスがいっぱいになっているので、どこかぶらっと出かけたい」

そんな電話がありました

息子のことは少し心配になっていたので「バランスしてあげるよ」と度々言っていたけど、それには反応せず、、、、、、


どこかへ出かけるのは単なる気晴らしで、ストレス軽減にはならないんだけどなあ~


と心の中で思いながら、まあ、寄り添ってみよう[ひらめき]


夫は習い事に行っているので、私と二男と彼のパートナーの3人で行くことになりました

「どこか行きたいところがあれば、どこでもいいよ」

しばらく考えて「神社仏閣」


な~るほど[ひらめき]


あまり遠くなくて、、、、、よさそうなところは?


閃きました!!!  臼杵です

先ずはお腹を満たしてということで検索

ありました!「うなぎ専門店 うなぎの幸栄」

お店の名前がいいですね

幸せ、栄える[ぴかぴか(新しい)]

皮がカリッとして、身はジューシーで「やっぱり炭火焼きは違うね」なんて言いながら最高のうなぎを食して、、、、、


臼杵は稲葉藩の城下町として、今もその景観を大切に保存しています

お寺もたくさんあって、、、迷ったのですが、夫と以前お参りしたことのある龍原寺にしました


s-龍原寺.jpg


s-龍原寺本堂.jpg


s-三重塔.jpg


s-三重塔の天邪鬼.jpg


歴史好きの息子は興味津々で丁寧に見ていました

孫が御朱印を集めているのを思い出してその一角に行くと、今まさにお出掛けしようとご住職様が玄関から出てこられました

とてもご丁寧に日付入りのもう1枚も書いていただき、恐縮している私に「お時間ありますか?」と聞いてくださり、「見せたい物があるので、本堂を開けますね」


ええっ、いいんですか?

お経をあげてくださり、稲葉のお殿様から頂戴した絵です!と大きなものを見ながら説明をしてくださいました

「大切に保管していて、20年振りに飾っています。
もし、傷んだりしたら大変なので、プロの写真家が来て綺麗な状態を撮ってくれたのですよ。これからしまうのですが、男性3人の人手がないと動かせないほどのものです」

もうもう、私たちは緊張、感動、感謝でいっぱいでした


帰ろうとしたら、「もう一つ見せたい物がありますよ。三重塔に安置されている聖徳大使像ですが、塔の老朽化が進み大改修を計画しています。もし、雨漏りでもしたら大変ですので、今本堂に、、、、」

と言って、開けて見せてくださいました


もう、言葉になりません

こんなことがなければ、絶対に見ることが出来ない聖徳太子像

有難くて、有難くて、、、、、


何度も手を合わせ、感謝の気持ちを伝えて、興奮冷めやらず、400年以上の歴史ある龍原寺を後にしました

3日経った今も、感謝の念でいっぱいです

本当にありがとうございました


s-御朱印2.jpg


s-御朱印1.jpg




nice!(0)  コメント(0)